後立山連邦 富山県・長野県
唐 松 岳 登 山
(からまつだけ)2.696m (2日目)




唐松岳頂上山荘上からのご来光



2006年8月7日
自宅発3:30→中央高速伊那IC→豊科IC→北アルプスパノラマライン→国道148号線→黒菱展望道路→6:30黒菱第3リフト7:15→グラートクワット→八方池山荘7:30→八方池8:45→10:00扇雪渓10:10→12:00唐松岳頂上山荘(泊)
2006年8月8日
唐松岳頂上山荘発6:30→6:55唐松岳(展望)発7:05→唐松岳頂上山荘発7:30→扇雪渓8:30→9:15八方池(写真撮影)発9:45→八方池山荘→グラートクワット→11:30黒菱第3リフト→倉下の湯→ロッジ アナザーデイ→中央高速豊科IC→岡谷IC→自宅20:30

唐松岳頂上山荘 八方池 八方池山荘 黒菱第3リフト



2006年8月8日
頂上山荘ではきれいに改装された北館のロフト部屋、五竜岳に周るというご夫婦と6人スペースに4人とゆったり休むことができました。4時少し回ったとき、ご来光を見るために山荘の裏手になる高台に登り待つことにした。4時45分、東の空が赤く染まり始め、やがて真っ赤な太陽が昇ってきた。





唐松岳からの展望



朝食前、ほんの僅かの距離にある「牛首」という五竜岳のビューポイントまで足を延ばした。強くなりはじめた日差しを浴びて岩場の下りに続く先には、どっしりと形良い五竜岳を見ることができました。そして振り向けば昨日はガスって登らなかった唐松岳も明るく鮮明に見えた。





牛首の頭から見る五竜岳




朝日に照らされて

コマクサ


ハクサンフウロ

唐松岳山頂



朝食後、ザックは小屋に置いたまま唐松山頂まで登ってくることにした。一旦下った鞍部から登り返し山頂に立つと見事な展望が待っていた。北には険しい不帰嶮から続く白馬三山がくっきりと見え、東に昨日登ってきた八方尾根が、西側には剱岳から立山へと続く峰峰を望むことができる。そして牛首からは五竜岳が重なる形となり見えなかった槍ヶ岳と穂高連峰まで確認することができた。





険しい不帰嶮に続く白馬三山



朝の素晴らしい展望に大満足となり足取りも軽く下山できることとなった。あとは登りで見ることができなかった八方池の水面に映る白馬三山の眺めと写真撮影だ。時間と共に僅かずつ湧きだしてくる雲との競争となった。




山荘を後にして

シナノキンバイ


ウサギギク

タテヤマウツボグサ




アズマギク

イワカガミ



いつもは女房のペースに合わせ先に行かせていたが、気をつけてくるようにと声をかけ、ひたすら下った。登りで小休止した扇雪渓でもノンストップで通過です。それでも時々振り返っては頑張って付いて来る女房の姿を確認しながら下った。





五竜岳後方は鹿島槍ヶ岳


出発の頂上山荘から1時間45分、八方池の畔に立つことができた。入れ替わり立ち代りに立つ記念写真の順番待ちのあとカメラを落ち着いて構えることができた。設定を変え十数枚撮りその場を離れた。そこには頑張ってあとに続いてきた女房も立っていた。どうやら絶景展望に間に合ったようであった。

先ほどまで見事な展望だった風景も、次々と駆け上がるように上ってきたガスでたちまち見えなくなってしまった。今日はここまでと霧のカーテンが降りてしまったようである。写真撮影後、10分も経たない僅かな時間差であった。





八方池と白馬三山


目的の写真も撮れたことで、また周辺の花を見ながらのんびりの下りです。今日は昨日にも増し八方池を目指し登ってくる家族連れが多い。麓に降りてからは露天風呂だけだが泉質の良い、掛け流し温泉【倉下の湯】で汗を流した。そしてネット交流で知り合ったばかりの「ロッジ アナザーデイ」にお邪魔した。短い時間でしたがオーナーの「にしん太さん」と奥様にお会いし、珍しい花の苗もいただいてきました。



2006年8月8日 撮影



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送